金色の鶏が独足(片足)で立つ
今日は無茶苦茶あついですね。
明日も暑いようなのでみなさん熱中症には十分気を付けてください。
さて、今日は「単鞭下勢」からの「金鶏独立」を練習したした。
「金鶏独立」というのは片足で立つ数少ない型の一つです。
片足で立つメリットは多いです。
個人的にはスクワットで鍛えた筋肉より片足立ちで鍛えた筋肉のほうが日常生活に役立つのではないかと思っています。
がっつり鍛えたいなら別ですが、普段の生活で困らない筋力を年齢関係なく維持していこうと思ったら片足たちってかなりお勧めです。
バランスも鍛えられますし。
たまに、片足たちをさせると、左足ではできるけど右足ではできないとかいう方がいっしゃいます。
右足でできるけど左足はできないとか。
以前に怪我とかしていると特にその傾向が出るかもしれません。
そういう方の片足たちをよく見てみると、出来るほうの足とできない側の足。
同じように重心をかけてなかったりスンですね。
でも、本人は左右とも同じように立っているつもり。。。
この場合、その人の中で右と左で感覚が違っていたりするんですよね。
そこに気づくだけでも両方とも片足立ちができるようになったりします。
コメント