立つときの筋肉
今日は立つときにどんな筋肉を使っているかを話しました。
使っていると言っても筋肉へかける負荷のイメージです。
イメージの使い方で筋肉の反応は違ってきます。
そのイメージについて説明をしました。
太ももの筋肉でも前側を意識しているのか後ろ側を意識しているの内側を意識しいているのかで変わってしますんですね。。
そして、筋肉は収縮することで関節を中心に骨を動かすのですが、イメージを使うことで少し違う負荷をかけることができます。
ここでいう筋肉への負荷というのは、「安定して立てるようになる」
ということです。

練習風景

寒くなったときは
コメント