太極拳の基本となるところ
今日から、上歩攬雀尾のところに入りました。
上歩攬雀尾は通常の攬雀尾と若干違います。
通常の攬雀尾は左手の掤から始まりますが、上歩攬雀尾は 左手の掤 がなくて右手の掤 からになります。
攬雀尾は太極拳の基本ともなるところです。
攬雀尾のところだけで、太極拳の基本動作と呼ばれる4つの動作が入っています。
なので、この部分だけでもひたすら練習するという方法もあります。
私も太極拳を始めたころは攬雀尾だけのひたすら繰り返していたこともありました。
この練習方法は生徒さんにもお勧めです。
特に肩こりや腰痛のあるかた、自律神経の調子が悪い方など、この攬雀尾を繰り返してみてください。
太極拳健康教室(太極堂)で行っている太極拳の攬雀尾はリラックス効果が高いです。
やればやれるほど神経や筋肉を緩めていくことができます。
体調の悪い方はぜひ行ってみてください!
練習風景
目安として練習を続けて8年くらい5年くらいで動きや姿勢に変化があるようです。




体験見学ありがとうございます
Yさん今日は見学に参加していただきありがとうございます。
これから一緒に練習していただくと嬉しいです。