練習日記 太極拳に窮屈さはいらない 型の動作を正しく理解していないで練習を続けていると癖がついてしまうことがあります。太極拳の原理原則にそった個人差なら問題ないですが、原理原則からそれた癖だと修正する必要があります。原理原則から外れた動きの特徴に「窮屈さ」があります。 窮屈さから伸びやかさは出てきませんね 2020.02.23 練習日記
練習日記 太極拳の基本 太極拳の方に攬雀尾というのがあります。この攬雀尾は太極拳の中核となる動作です。この攬雀尾だけでも繰り返し練習すると肩を早く覚えることができます。なので初心者の方にお勧めの練習方法です。また、肩こりや腰痛のある方にもおすすめしたいです。リラックスできますよ! 2020.02.16 練習日記
練習日記 体幹の軸と手足の癖の関係性 手足に力みが入りやすいのは、体幹の軸がないことも関係しています。軸が出来ていない分、体で動かすというより手先や足先で動かしてしまう訳です。体幹の軸をしっかり作るにはまずは姿勢から。 2020.02.08 練習日記
練習日記 最近、フォームが良くなっている・・・ 先月姿勢のセミナーを行ったせいか、生徒さんの姿勢が良くなってきています。 太極拳の姿勢は人間の本来の姿勢なのですが、一つずつ積み上げて行かなければいけません。慌てずしっかり取り組んでいきましょう! 2020.02.01 練習日記
練習日記 立っている人間は回っているコマのよう 人間は直立している生き物です。太極拳も通常は立って行っています。直立しているということは単純なようで実は複雑な運動を行っています。太極拳はその人間の動きの本質に基づいて行われています。 2020.01.18 練習日記
練習日記 今年はレベルアップしていきます! 2020年初めての練習。今日は体験見学に参加してくださったかたもいてさらにたのしく練習できました。 今日は、「来年の今頃はどうなっていたいか?」を一人一人に発表してもらいました。 今年の教室は「レベルアップ」と方針として、生徒さんのレベルを上げていくようにいろんなことをやっていきます! 2020.01.11 練習日記
練習日記 【練習日記番外編】 太極拳教室の生徒さんが年末を過ごしたニュージーランドから写真を送ってくださいました。普段教室で太極拳をやっているとき良い姿勢で重心の位置もよいで驚きました。場所による効果なのか!?教室での太極拳もこんな雰囲気で行ってもらえると嬉しいなです! 2020.01.09 練習日記
練習日記 太極拳の「太極」って何? 太極拳の太極って何のことかご存じですか?太極拳は東洋思想に基づいて構成された拳法です。 太極ってすべてのものの根源ってことなんですよ。 2019.12.28 練習日記太極拳について
練習日記 心を定める 高円寺の鍼灸院太極堂が健康向上のために行っている太極拳の教室です。今回は準備運動で行っている舒筋法に関して質問をされてそれについて説明をしていました。何気ない体操として行っている舒筋法ですがその奥は非常い深く知れば知るほどち密に構成された内容の深さに驚きます。 2019.12.21 練習日記